こんなお悩みはありませんか?
- 「スタートアップを始めたいと思いますが、プログラミングを学んでいる時間がない…」
- 「新サービスを思いついたので、自動化させていきたいが、会社のエンジニアは時間がない…」
- 「Web上の情報を収集する時、手作業すると効率が悪いから、専用のアプリ・ツールが欲しい…」
昔は、複雑なアプリケーションを構築するために、莫大なコスト、複数の開発者、膨大な開発時間を必要です。正直と言うと、プログラミングを学ぶのは大変です。
現在、プログラミングを学ばなくても、素晴らしいWebホームページ、アプリケーションや自動化ツールなどを開発することができます。
したがって、ノーコード(NoCode)はインターネットの未来です。ノーコードアプリ・ツールを開発したスタートアップが急成長しています。巨大テック(Google・Amazon・Microsoftなど)企業も続々ノーコードに参入しました。

出典:https://no-coders-japan.org/nocode-chaosmap-2
業務自動化をワークフローで簡単に構築したり、ビジネスプロセスを改善したり、オペレーションや成長を支援するために必要なあらゆることもできます。
昔は多くのWebページやアプリケーションのデザインと開発は、コードを動作させるために昼夜を問わず働かなければならない開発者に依存していました。
2022年に、コーディングなしで、誰でも様々な機能を開発することができるという「ノーコードツール」がいっぱい登場されています。
業務自動化、Webサイトの作成やアプリの開発など、難しいことでもノーコードツールがあれば、簡単に実現できます。
そもそも、ノーコードとは何でしょうか?本記事ではノーコードの特徴と、ノーコードツールを厳選して紹介していきます。是非参考にしてみてください!
ノーコードとは?
簡単に言うと、ノーコードとは、プログラミングを勉強をせずに、コードを書かずにGUI(グラフィカル・ユーザ・インターフェース、Graphic User Interface)を使って、アプリを開発、自動化プロセスに動かせることです。
しかし、「ノーコード」(NoCode)というのは、本当に「コードがない」ということではありません。実際には、ツールを開発した人たちがコーディングで開発されて、GUI経由でユーザーは簡単に開発できるようなツールです。ツールを使用するユーザー・企業にとって、より簡単な体験を提供しています。開発する必要な操作は、クリック、スクロール、またはドラッグ&ドロップだけです。
「開発」は大衆にとってより身近なものとなり、テクノロジーの新しい時代が来ています。
ノーコードとローコードの違いとは?
ローコードツール・アプリは、開発者を対象としています。
これらのツール・アプリは、技術的な知識を必要とし、優秀なプログラマーがより速く作業できるようにします。技術的な開発を高速化するためのツールが強力であればあるほど、プログラマーに適しています。
一方、ノーコードツール・アプリは、会社員を対象としています。これらのツール・アプリでは、手動でコードを編集する手段を提供せず、技術的な詳細を排除して、可能な限り簡単なユーザー体験を作り出すことが大事にします。ユーザー・インターフェースが分かりやすければ分かりやすいほど、会社員に適していると言えます。
ローコードツール・アプリは、広範なソフトウェアソリューションを作成できることを目的としているため、ある程度のプログラミング技術が必要です。開発者が必要とするコントロールを確実に行うために、コーディングは開発プロセスの重要な部分を占めています。
しかし、ノーコードツール・アプリは、技術的な詳細をすべて排除しています。適用できるケースはローコードツール・アプリよりそんなに多くではないが、これにより、ノーコードツール・アプリはより簡単に、より速く使用できるようになります。
ノーコードツールで何ができる?
ノーコードツールで作れるものは限られていません。Webサイトの構築からアプリの製作まで、可能性は無限大です。仕事を自動化したり、Web上の情報を自動取集したり、データを整理したり、ノーコードツールで解決可能です。
オンラインでアンケートを作成したことがありますよね?あれもノーコードです。
ここでは、ノーコード(NoCode)アプリ開発プラットフォームを使用することによるメリットを挙げています。
・小規模な企業やスタートアップ企業は、ノーコード開発プラットフォームを利用することで、ソフトウェア開発の規模を迅速に拡大することができます。
・これらのコーディングツールにより、すべての従業員が組織内の開発者になることができます。
・開発者と非開発者が協力して、営業、マーケティング、財務、人事などの機能に特化したアプリケーションを迅速に開発することができます。
・ユーザーは、ワークフロー、ライブラリ、カスタマイズのためのシンプルなテンプレートを選択し、いつでもどこでもコードフリーのプラットフォームを作ることができます。
・ソフトウェアパックは、データを失うことなく、更に、データベース、ウェブサービス、APIと統合することができます。
ノーコードといっても、特定の分野に特化したものではなく、さまざまな種類のツールがあります。今回は無料で使えるサービスも含めて、おすすめのノーコードツールを紹介します。
Webサイト作成ノーコード(NoCode)ツール
1.Webflow
Webflowは、「レスポンシブWebサイトをデザインして立ち上げることができる」というWebサイト構築プラットフォームです。他のWebサイトビルダーを使った経験があるかもしれませんが、Webflowはとても使いやすいに感じられます。
多くのWebサイトビルダーでは、ある程度のカスタマイズが可能ですが、Webflowでは、クリックしてスクロールするだけでWebサイトを構築することができます。
さらに、カスタマイズ性にも優れています。ゼロからスタートして、自分の好きなようにフルレスポンシブ(スマホ、タブレット、PCのどの端末でも最適な画面表示)なWebサイトを構築することもできるし、手っ取り早く済ませたいならテンプレートを使うこともできます。

ー料金表ー
アカウントプラン: 無料~35$/月
サイトプラン: 12$/月~36$/月
Eコマースプラン: 29$/月~212$/月
2. Carrd
Webflowより早く、より簡単な方法でWebサイト構築ツールです。
Carrdは、よりシンプルなWebサイトを構築するための完璧なノーコードツールです。Carrdは他のツールと同じようにパワフルですが、方向が違いますのでご注意ください。
Carrdは、テンプレートを使って、あるいはゼロからカスタマイズできる1ページのWebサイトを構築するために設計されています。そのシンプルさと安い価格なので、筆者はおすすめリストに入れました。

ー料金表ー
※無料プランで始められます。(3つのWebサイトまで)
Pro:$19/年
Webアプリ開発ノーコード(NoCode)ツール?
1. Bubble
Webアプリケーションを構築する必要があるなら、Bubbleは最適です。
Bubbleは、アプリ全体をプロトタイプ化し、数時間で構築して立ち上げて、効率的にビジネス成長を拡大する機会を与えてくれます。内部ツールも備え、機能性と使いやすさを同時に実現しています。
しかし、筆者がこの製品に惚れ込んだのは、クリックによる操作やUIコンポーネントの配置だけでWebアプリが作れます。Webアプリはこんなに簡単になるのは思えませんでした。

ー料金表ー
Hobby:無料
Personal:$25/月(年払い)または$29/月(月払い)
Professional:$115/月(年払い)または$129/月(月払い)
Production:$475/月(年払い)または$529/月(月払い)
2. Glide
Glideは「高速でアプリが作れる」という点が一番特徴的です。
Glideとは、Googleのスプレッドシートを「データベース」として利用し、Webアプリが作れるノーコードツールです。アプリのデザインも最初からテンプレートが用意されていて、テンプレートを使ってもいいし、要望に応じてデザインをカスタマイズすることもできます。

ー料金表ー
Pro App:$19/月(年払い)または$29/月(月払い)
Business App:$99/月
業務自動化・効率化ノーコード(NoCode)ツール
1. Octoparse
簡単と言えば、Octoparseは直感的に操作ができるWebスクレイピングツールです。
Webスクレイピングとは、「Webサイトからデータを集めて抽出する技術」で、「Webクローリング」と「Webスパイダー」も同じ意味です。
Web上の情報を手作業でまとめるのは非常に時間がかかります。Webサイトのクチコミやレビューなどの情報を自動で収集する時、通常はPythonなどのプログラミング言語で開発する必要があります。
Webスクレイピングツールは、プログラミング言語の知識がない人でも手軽にWebからデータを収集して抽出することができるよう設計されたツールです。
それだけでなく、Octoparseは以下の様々な機能があります。

・自動識別機能搭載
Octoparseには自動識別機能が搭載されています。クリックするだけでワークフローを自動的に生成して、スクレイピングが開始できます。

・様々なサイトに対応可能
Octoparseは静的なWebサイトやAJAXやJavaScript技術を使っている動的Webサイトに対応しています。
・便利なテンプレートを提供する
テンプレートで、URLかキーワードパラメーターを入力するだけで、データを取得できます。現在、70個を超える人気のあるWebサイトのテンプレートがあります。 タスクを作る手間がかからなくても、すぐに欲しいデータを手に入れることができます。
・スケジュールで実行可能
スケジュールを設定しておけば、自動的にデータを取得することが可能です。
複数サイトを自動的にデータを抽出したい場合に、Octoparseは強力な味方となります。Web上の情報を収集したい方はぜひ試してみてください。
ー料金表ー
フリープラン:無料(クラウド抽出以外、スクレイピングツールのコア機能を使用可能)
スタンダードプラン:$75/月(年払い)または$89/月(月払い)
※14日間の無料トライアルあり
プロフェッショナルプラン:$209/月(年払い)または$249/月(月払い)
※14日間の無料トライアルあり
2. UserGuiding
BubbleでWebサイトやWebアプリを開発した後は、チュートリアルはすごく大事です。
UserGuidingはユーザーガイドとユーザーオンボーディング(新規ユーザーの最初のログインから始まり、ユーザーがハッと気づくまでの重要なプロセスのこと)製品に最適なユーザーオンボーディング体験を作るツールです。
UserGuidingは、ブラウザの拡張機能として動作し、お客様の製品上で直接動作します。
さらに、ユーザーをセグメント化してパーソナライズされた体験を作り、目的に応じて必要なオンボーディング要素だけを通過させることができます。
また、UserGuidingでは、作成したコンテンツのパフォーマンスを詳細な分析ツールで追跡することができます。

ー料金表ー
Start-up:$199/月
Growth:$399/月
3. Zapier
Zapierは業務を自動化することができるiPaaSです。OctoparseサポートチームもZapierを利用しています。
Zapierは、1500種類以上のWebアプリやツールを組み合わせて連携することで、自動化のシステムを構築します。
自動化のシステムは、従来ならエンジニアに依頼して個別のプログラム開発が必要でした。Zapierでブラウザ上の操作だけで、誰でも簡単に使える非常に便利なツールです。

ー料金表ー
※無料プランで始められます。(100タスクまで)
Starter:$19.99/月 (750タスク)
Professional:$49/月(2000タスク)
Team:$299/月(50000タスク)
Company:$599/月(100000タスク)
4. Voiceflow
2011年にSiriが音声アシスタントとしてデビューして以来、ボイスアシスタントは長い道のりを歩んできました。AmazonのAlexaやGoogleアシスタントがSiriのすぐ隣に位置するようになり、音声技術がノーコードのツールになる時期がやってきました。
自分の音声アシスタントをもっとカスタマイズできたらいいと思いませんか?Voiceflowはまさにそれを実現します。
Voiceflowでは、ブラウザ上でプロトタイプを作成したり、ワンクリックでアップロードできる機能を使って実際の音声デバイスで試すことができます。VoiceflowはAlexaやGoogle Assistantにも使えますし、チームで作業している場合は、そのためだけのスペースがツール内に用意されています。
Voiceflowが特に優れているのは、おそらくUI(ユーザーインターフェース)です。このツールでは、ドラッグ&ドロップ方式により、音声アプリを効率的かつ楽しく視覚的に開発することができます。

ー料金表ー
Starter:無料
Pro:$40/月
Team:$140/月
まとめ
ノーコードは、ビジネス、テクノロジー、そして開発を確実に変えていきます。この記事で紹介できなかったツールもたくさんありますが、ツール選びに迷ったら、ぜひ今回紹介したツールを使ってみてください。
ノーコードツールが深く浸透するようになれば、開発をスピードアップすることができ、アイデアがより具現化しやすくなり、ビジネスのスピードも一層加速していくでしょう。
時代に乗り遅れることのないよう、今のうちにノーコードツールを使ってみませんか。
