logo
languageJPdown
menu

データレイクとは?メリットやデメリット、構築する方法まで詳しく解説

約7分で読めます

ビジネスシーンでは、ビッグデータの活用が期待されていますが、それを実現するには効率的なデータマネジメントが不可欠です。そこで注目されているのが「データレイク」です。

データレイクとは、さまざまな形式のデータをそのまま格納し、必要に応じて柔軟に活用できるデータ管理システムです。本記事では、データレイクの基本からメリット、デメリット、そして構築方法に至るまで、詳しく解説していきます。

データレイクとは

データレイクとは、さまざまなデータソースからのビッグデータを、加工せずに元の多様な形式のまま保管するシステムのことを指します。このシステムは、日々増加する膨大な量のデータを「湖」のように貯蔵し、必要に応じて様々な目的で活用することを可能にします。

データレイクには、構造化データ(例:XMLファイル、CSVファイル)と非構造化データ(例:文書データ、電子メール、画像ファイル、動画ファイル)が混在しており、これらを加工することなく格納することが特徴です。データレイクの採用により、将来的に必要になった時に、利用者のニーズに合わせて柔軟にデータを活用できるようになります。

また、スキーマオンリード(Schema On Read)という原則に基づき、データを格納する際に事前定義されたスキーマがなく、データを読み込む際に初めて解析が行われます。これにより、構造化/非構造化を問わず、あらゆる形式のデータを効率的に格納し、ビジネスや経営活動において新たなインサイトを得ることが可能になります。

データレイクとデータウェアハウス、データマートとの違い

データレイク、データウェアハウス(DWH)、そしてデータマートは、データ管理技術の中でよく比較される概念ですが、それぞれの目的、ターゲットユーザー、データ量、およびデータの保管方法において異なる特徴を持っています。

データウェアハウスとの違い

データレイクとデータウェアハウスの主な違いは、使用目的にあります。データレイクは、加工されていない一次データ(生データ)をあらゆる形式のまま保管することが目的で、データエンジニアやデータアーキテクトなど組織全体がターゲットです。

一方、データウェアハウスは、活用目的に必要なデータのみを保管し、その目的に応じて加工することが特徴で、ビジネスアナリストやデータサイエンティストなど特定のユーザーが主なターゲットとなります。また、データレイクはデータを取得した順に保管するのに対し、データウェアハウスでは分析しやすいように時系列順に整理して保管します。

データウェアハウス(DWH)とは

データマートとの違い

データマートは、特定の部門やコミュニティのために特化されたデータの集合を提供します。これは、データレイクが提供する組織全体のデータとは対照的です。データマートの目的は、特定のデータ分析に使用されることであり、データ量も比較的小規模です。データレイクが生データをそのまま保管するのに対し、データマートではユーザーが自由に変更や加工を行えるような形でデータが保管されます。

データマートとは

データレイクを使用するメリット

データレイクの導入は、ビジネスや組織にとって多くのメリットをもたらします。ここでは、その主な利点を4つ紹介します。

拡張性が高くデータ量増加に対応できる

データレイクは、その設計が大量のデータを効率的に格納し、管理することを目的としています。スケーラビリティが高いため、ビジネスの成長やデータ量の増加に柔軟に対応することが可能です。データレイクを利用することで、企業は迅速にデータストレージの容量を増減させることができ、ビジネスのニーズに合わせたデータ管理が実現します。

一元管理による業務効率化を実現

データレイクは、異なるソースからのデータを一元的に保管することが可能です。これにより、データを必要とする部門や組織が必要な情報にすばやくアクセスできるようになり、業務効率の向上が期待できます。データの一元管理は、情報の検索時間を短縮し、データに基づく意思決定を迅速に行うことを支援します。

コストの最適化が可能

データレイクは、従来のデータウェアハウスと比較してコスト効率が良いとされています。特にクラウドベースのデータレイクでは、必要に応じてストレージや計算能力をスケールアップ・ダウンすることが可能なため、必要なリソースだけを利用してコストを節約できます。

柔軟なデータ連携が可能

データレイクでは、データを予め特定の形式(スキーマ)に合わせる必要がないため、様々な種類のデータを保存できます。これは、データの形式が未知であったり、変化に対応するのに有利です。また、データ連携の柔軟性により、新たなデータソースの追加や異なるデータ形式の統合が容易になります。

データレイクを利用するデメリット

データレイクの導入がビジネスにもたらすメリットは多大ですが、その一方で注意すべきデメリットも存在します。ここでは、データレイクを利用する際に直面する可能性のある主な課題をいくつか紹介します。

一定のデータリテラシーが求められる

データレイクには様々な形式のデータが格納されており、これらを効果的に活用するためには高度なデータリテラシーが必要です。データサイエンティストやデータエンジニアなどの専門家が不足している場合、データレイクの潜在的な価値を十分に引き出すことが難しくなります。

また、データの管理や分析に関する知識が組織内で不足していると、データレイクの導入や運用が困難になる可能性があります。

データセキュリティの確保が必要

データレイクには機密性の高いデータや個人情報が含まれることが多く、これらのデータのセキュリティを確保することが非常に重要です。不適切なアクセス制御やセキュリティ対策の不備は、データ漏洩や不正アクセスのリスクを高めるため、厳格なセキュリティ対策と適切なアクセス管理が求められます。

データの「底なし沼」にはまる可能性がある

データレイクに大量のデータを無秩序に蓄積することで、データの管理が困難になり、有用な情報を見つけ出すことができなくなる「データスワンプ(データの沼)」状態に陥るリスクがあります。

データが適切にカタログ化されていない、またはデータの品質が低いと、データレイクの価値が大幅に低下し、データ分析の効率が悪化する可能性があります。

データレイクを構築する方法

データレイクの構築は、企業が直面するデータ管理の課題を解決し、ビジネス価値を最大化するための重要なステップです。ここでは、データレイクを構築する際の主な方法として、オンプレミス型データレイクとクラウド型データレイクの二つのアプローチに焦点を当てて解説します。

データ収集を行う

データレイクの基盤となるのは、企業が保有するあらゆる種類のデータです。具体的には次のようなデータが挙げられます。

  • 非構造化データ
  • 構造化データ
  • 半構造化データ

これらを効率的に収集し、データレイクに格納するためのシステムを構築します。特に、この段階では、データの品質を向上させ、その後の分析での利用価値を高めるために、データクレンジングを行うことも重要です。

最適なデータストレージを選択する

データレイクの構築において、データを保存するためのストレージシステムの選択は非常に重要です。オンプレミス型データレイクは、企業が自身のデータセンター内に物理的なストレージを設置する形態で、データのセキュリティやコントロールを厳密に管理できるメリットがあります。

一方、クラウド型データレイクは、クラウドサービスプロバイダが提供するストレージを利用し、初期コストの削減やスケーラビリティの向上が期待できます。企業のニーズやデータの特性に応じて、最適なストレージソリューションを選択することが重要です。

データの統合を行う

データレイク内でデータを一元管理するためには、異なるソースから収集されたデータを統合し、アクセスしやすい形に整理する必要があります。このプロセスでは、データのメタデータ管理やカタログ化を行い、データの検索性と利用性を高めます。

また、データガバナンスの観点から、データのセキュリティやプライバシーを保護するための対策も講じる必要があります。

データレイクが向く業種

データレイクは、その柔軟性とスケーラビリティにより、さまざまな業種で利用されています。ここでは、特に向いている業種と、実際にどのように活用されているか見ていきましょう。

医療業界

医療業界では、患者の電子カルテ、臨床試験のデータ、研究データなど、膨大な量のデータが生成されます。データレイクを活用することで、これらのデータを統合的に管理し、分析することが可能になります。

これにより、患者の治療履歴の分析、疾病のパターンの特定、治療成果の向上など、より質の高い医療サービスの提供が可能になります。

教育業界

教育業界では、学生情報システム、オンライン学習プラットフォーム、研究データベースなど、多岐にわたるデータソースからのデータを扱います。データレイクを用いることで、これらのデータを一元的に管理し、パーソナライズされた学習体験の提供や、教育の効率化、研究開発の加速が実現します。

運送・物流業界

運送・物流業界では、車両追跡システム、サプライチェーン管理、顧客データベース、天候情報など、様々なデータソースからの情報を統合的に分析する必要があります。データレイクを活用することで、最適なルート計画、予測保全、顧客サービスの向上など、効率的な物流サービスの提供が可能になります。

まとめ

データレイクは、多様なデータを効率的に管理し活用するための強力なツールです。その柔軟性により、医療、教育、運送・物流など、様々な業種での利用が可能となります。

データレイクの導入には、適切なデータ管理とセキュリティ対策が必要ですが、正しく運用することで、ビジネスの洞察を深め、新たな価値を創出できるでしょう。

クリックだけでウェブ データを取得
無料ダウンロード

人気記事

トピックを検索する

今すぐOctoparseを始めて、業務効率化を実現しましょう。

ダウンロード

関連記事

  • avatarYoshida
    「営業活動のために企業のメールアドレスを取得するのが面倒」「効率的に企業のメールアドレスを収集する方法やツールを知りたい」このような悩みをお持ちの営業パーソンも多いのではないでしょうか。そこで今回は企業のメールアドレス収集に役立つツール10選を紹介します。海外で人気のツール8選、国内で人気のツール2選に分けて紹介していますので、ぜひ目的や用途に応じて最適なツールを試してみてください。
    2024-03-15T15:39:17+00:00 · 7 min read
  • avatarTakahashi
    本記事では、世界が最も注目する最先端技術トレンドを紹介します。時代に取り残されないためにも、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
    2024-02-02T17:18:15+00:00 · 6 min read
  • avatarTakahashi
    購買の判断基準の中で、最も大きなファクターなのが「価格」です。そのため、出品者側にとって価格設定は重要であり、名経営者の稲盛和夫氏も「値決めは経営である」という言葉を残しています。そして、適切な価格設定のために重要なのが「価格調査」です。しかし、オンラインサイトで競合製品の値段を1つずつ確認するのは非効率でしょう。そこでおすすめなのが、価格調査ツールです。本記事では、価格調査の基本から価格調査ツール10選を紹介します。
    2024-01-09T15:31:48+00:00 · 6 min read
  • avatarAKI
    情報がデータ化されている現代において、収集したデータを活用することは必要不可欠といっても過言ではありません。しかし、データを活用することの重要性を理解しているものの、肝心のデータが社内や手元に存在せず、データ収集に悩んでいる方もいることでしょう。また、データが不足していることを自覚していても「データをどこから集めるのか」「購入しなければならないのか」という疑問も感じてるのではないでしょうか。ここでは、データ収集の必要性から実施方法、コストを下げる方法を紹介します。
    2023-02-14T00:00:00+00:00 · 7 min read